

1枚の「映え」よりも「全体の雰囲気」を統一することが重要です!
今日は簡単に世界観が整う4つのスタイルをお伝えしますね!
目次
①交互スタイル
画像と文字投稿を交互に投稿するスタイルです!
画像のテイストが多少違っても
文字投稿があることでまとまって見えるので世界観を作りやすくなります!


ちなみに私も最近はこのスタイルです!
教室講師さんであれば
文字投稿はお役立ち情報やお客様の感想
なんかでもいいですね!
②横3つスタイル
3つ連続で同じコンセプト・同じ作品の写真を投稿するスタイルです!
1行ごとに同じコンセプトが続くので同じ作品
レッスンレポートをたくさん載せたい人や
作品をいろんな角度から見てもらいたい方におすすめです♡


同じ作品をいろんな方向から
見てもらえるから特徴を伝えやすいのがいいですよね!
③縦3つスタイル
縦に同じコンセプトで発信していくスタイル!
発信するコンセプト3つを事前に決めておくといいと統一感がでます!


パッと見た時に「縦一列でコンセプトが決まってるんだな」と見せることが重要です!
④フリースタイル
バラバラに投稿するスタイルです!
全体の雰囲気が揃っていないとばらついて見えるので注意です!
メイン投稿+たまにサブ投稿をすると見てて飽きないですね。
似た投稿や似た色合いの画像を連続でアップしない方がいいですね!
例えば下記の例だと
作品画像がメインになっていて、たまにプライベートやお役立ち情報を入れています。


私も昔はこのスタイルでした!
同じレッスンが続いてもあえてバラバラに投稿することで
世界観を統一していました!
投稿の確認・アーカイブ機能を使うと便利!
私はパソコンのキャンバというアプリで画像を作るので
スマホで見た時の色合いやイメージが違う場合があります。
世界観の統一のために、アーカイブ機能を使って、仮投稿をして確認します!


おわりに

これなら出来そうな気がしてきました!!
インスタグラムでフォロワーさんを
増やしたい場合1枚の画像がどんなに、映えていても全体的なテイストがバラバラだと
「世界観」を感じることが出来ないのです。
あなたのお教室のカラーやイメージ、テイストを決めて世界観を統一しましょう!
特に女性はいくつになっても可愛いものやおしゃれなものが大好きですし
フォローするかどうか?は全体のギャラリーを見て1秒で決めます。

私も「この人のインスタ可愛い!」ってきゅんとしたら
思わずフォローしちゃいます!
ぜひ自分のイメージに合うスタイルでインスタを投稿してみてくださいね♪
簡単に世界観が整うコツがあったら教えてください!