コンサルってあやしい?それとも怖い?
コンサルを頼めば本当にうまくいくの?
という疑問を「受講者の立場」と「コンサル側の立場」からお伝えしたいと思います!
コンサルティング受講者の立場から
私は勢いで起業したタイプなので、起業当初は独学で自宅教室をスタートしました。
最初は全然うまくいきませんでしたが、幸いなことに、私はビジネス自体にとても興味を持ち
独学で遊びのように教室を育てていくことが出来たのです。
ただ一点、後悔があるとすれば「独学は恐ろしく時間を消費する」という事です。
コンサルタントにアドバイスもらえば5分で済むことでも
まずはどこに書いてるのか探し、読み、まとめ、理解し、行動に移すには数日という時間がかかります。
これはものすごい機会損失です。
単に時間をロスしただけではありません。
その時間を短縮出来たら一体いくらの収入を生み出すことが出来たでしょうか。
ビジネスにおいて時間は何よりも大切です。
なぜ成功者が高いお金を出してでもグリーン車に乗るか知っていますか?
それは自分しかできない仕事の「時間」を「お金」で買っているのです。
外注なども同じ理由でお金で時間を買い、その時間に「自分しかできない仕事をする」ためなのですね。
実際、1年ほどうまくいかずたくさん本をよんだけどどうしていいかわからなかったことも、1回のコンサルで解決しました。
そう、もっと早くお願いしていたら1年も悩まずに済んだのです。
また、コンサルを頼むメリットは他にもあります。
コンサルタントをつけている時期は、もはや話してるだけで思考が整理され考えがまとまったり
アイディアをもらうことで、「そんな考え方もあったのか!」と視野も広まり、自分の価値観以上のパフォーマンスを上げることが出来ました。
コンサルタントや起業塾などを活用することで自分の知らない世界を手っ取り早く知れるというのは、本当に大きなメリットですし
自分のビジネスを本気で一緒に考えてくれる人がいるというのは、本当に心強いです。
私は教室を借りはじめた時、年100万以上かかる固定費にビビりまくってましたから
あの時支えてくださったコンサルさんには今でもものすごく感謝しています。
もう一つは何が何でも結果を出そうとする環境を手に入れることが出来る点です。
正直、この仕事は上司がいませんから100%自由です。
仕事しようがスマホゲームしてようが誰にも何も言われません。
ですが、コンサルをつけているという事は、少なくとも安くないコンサルフィーが発生しているはず
それにより「何が何でもやらなくては」という状況になるのです。
やっぱり人は甘える生き物ですから、楽な方に逃げますし、特に主婦起業の場合優先順位がどうしてもビジネスよりも家事になってしまうのです。
ブログよりも洗い物しなきゃ、サンプル作るよりも買い物行かなきゃ。
私も主婦なので、もちろんそれもわかります。
でもね、もしこれがパート先に勤めに行ってたとしたらその時間に家事しませんよね??
パートの時間はパートの仕事しますよね?
なのに自宅での起業になると途端にビジネスの優先順位が下がるのです。
家庭を大切にしたい気持ちはわかります。
ですが、ビジネスを後回しにしてしまった結果、売り上げも上がらず赤字続きなのだとしたらもうそれは本末転倒だと思いませんか??
この原因は「家事と仕事の境界線がなく、仕事の時間を確保してないから」です。
ですが、コンサル期間は決まっています。
ちゃんと自分で仕事の時間を作らないと、なんの成長もなくコンサル期間は終了します。
もちろん今までの生活を変える必要がありますから、慣れるまでは多少無理することもあるでしょう。
でも、人生において本気で頑張る瞬間は必要だと思うのです
今の生活を変えたくない、ブログやSNSは面倒くさい、だけど募集したら即満席にしたい
そんなことが無理だという事はもう痛いほどわかっているんじゃないでしょうか?
なのでコンサルフィーというのはある程度高額ですし、受ける立場としても高額の方がいいと思っています。
ダイエットでもそうですが、値段が高ければ高いダイエットの方が成功率は上がるですよね。
それは「これだけ出したのだから」という心理から何がなんでも頑張る状況になるのです。
次に、コンサルタントの立場から
では次にコンサルの立場から。
私はコンサルや起業塾というのは「学校ではなく予備校」に似ているなと思っています。
個々の目標がありそれに向かって一緒に走る、だけど合格するかどうかは結局のところ生徒次第です
いくら先生が必死になって教えても、生徒が家でさぼっていては合格はしません。当然だと思います。
ですが、コンサルはなぜか「どうにかしてくれる」と思ってる人がたまにいらっしゃいます。
はっきり言いますが、どんなコンサルタントでも全員を売れさせるなんてことは不可能です。
もちろん少しでも成果が出るように一生懸命向き合いますが
アドバイス通りにやらない、行動が遅い、コンサルのせいにする、依存する、ような人は申し訳ないけどどうにもならないこともあります。
コンサルティングというのは=アドバイスをする、指示をするという意味ですから
あなたの困りごとに対してアドバイスをするのが仕事です。
それを聞いて「ふんふん、なるほど」と終わって成果が出るはずがありませんよね。
これはメルマガでも講座でもセミナーでも同じです。
余談ですが、昔とある著者さんの講演会で「私は今無料で集客について教えました。なぜそれができるのか?
それはここにいる人の中で今日この学んだ知識を行動に移す方は1人か2人しかいないからです」
と100人以上いるお客さんに向かってはっきり言ったんですよね。
そしてコンサルタントとして仕事をしている今あの言葉にとても納得します。
だって私が発行しているメルマガを忠実に行動した人はどれくらいいるでしょう?
それくらいほとんどの人が動きません。
だからこそ、行動した人には結果が出るんですよ!
そしてもう一つ。
コンサルタントに頼めば売れる魔法を教えてくれると思ってる人も多いですが、そんなのがあれば世の中に倒産する会社なんてありません。
正しい努力を正しい場所で行うからうまくいく、それだけです。
そういう意味でも本当に予備校に似てますよね!
「自分が努力を出来る環境を作り、正しい知識を学び時間のロスにより機会損失を防ぎ、収益を上げる行動をしたい人」
にとってはコンサルは非常に有効でお勧めだと思います。
自分に合ったコンサルタントを見つけよう!
さて、最後に受講者の立場から「コンサルタントの見つけ方」についてお伝えします。
私は正直、コンサルに良い悪いはないと思っています。
よくコンサル=怪しいと思ってる人も多いと思いますが
正直クライアントさんの成果が自分の次の収益にもつながりますから、どのコンサルタントも「クライアントに売れてほしい!」と思う気持ちは同じです。
もしくは「情報を小出しにしてお金をとるつもりでは??」という心配もあるかもしれませんが
それは日ごろからコンサルのブログやメルマガを見ればどんな人なのかわかると思います。
自分に合うコンサルさんなのか?しっかりリサーチすること。
また相性を確認するためにまずは体験コンサルや相談会などを利用するのがいいと思います!
では、どんなコンサルタントがいいのか?ですが
私がコンサルを選ぶときの判断材料にしてることは
「思考をインストールしたいと思う人」「売れてる理由を理解してる人」です。
思考をインストールしたいと思う人はきっと日々のブログから感じ取れることだと思います。
その人のビジョンやコンセプト、なぜコンサルをしているのか?クライアントさんにどうなってほしいと思っているのか?
というビジネスの軸に共感できるか。
また日ごろのブログやメルマガに共感できるか?も大事です。
なぜ、あれだけ無料の媒体で情報を出すかというと
「私のコンサルを受けたらこういう類のことを言いますよ」という事を伝え、それをわかったうえで申し込んでほしいからですからね。
例えば
A「ブログはどんな記事でもいいから毎日書きましょう!」
B「ブログは週2でいいからちゃと意味のある記事を書きましょう!」
C「ブログなんて古いですから、ホームページを持ちましょう」
この3人別々のことを言ってますが、すべて正解です。
要は、自分がブログは毎日書くべきだと思っていたらAを選ぶべきですし
ブログよりホームページでしょ!って思ってるならCを選ぶべきなんです。
起業に「これをしたら売れる」というようなものはありませんから、
あくまでも自分のやりたいビジネススタイルに合ってる人を選ぶことをお勧めします。
でないと、ブログ書きたくない人がAを選ぶと悲惨なことになり「合ってない」になるんだと思います。
これは選ぶ側のリサーチ不足ですね。
そして、次に売れてる理由を理解してる人です。
私も同じですが、教室講師がそのままコンサルになることはよくあります。
ですが、自分自身が売れてる理由をちゃんと理解できていないと正直再現性が低いのです。
「ワクワクしてたらうまくいきました」から教わることは「ワクワクすること」です。
でも本当はそのワクワクの中にビジネスで大事なことがたくさんあるし
それを言語化できてない人はクライアントさんに伝えることが出来ないのです。
最後に
いかがだったでしょうか??
私自身いろんな方のコンサルを受けましたがすべてのコンサルさんに感謝をしています。
それは当時の自分じゃ到底思いつかない知識、情報、マインド、を与えて頂きましたし
何より本当に心の支えになったからです。
私の座右の銘は「餅は餅屋」なので、今後も困ったことがあったら悩むよりコンサルタントに相談します。
お金は後からいくらでも稼げますから、さっさと悩みを解決して収入を上げた方が早いのです。
そして私がコンサルをするときに大切にしていることは、
「クライアントさんが叶えたいことを最短で叶う道を示す」という点です。
「好きな事を仕事にする人生を楽しむ」というところに焦点を当てているので、あくまでもクライアントさんの気持ちを尊重します。
そして着実に長く安定収入を得られるための基盤作りからご一緒しますので(特にリストがない人は)時間がかかることもあります。
ですが、私を見てもらってわかるように
しっかり地に足がついたビジネスを行えば
自宅サロンから固定費のかかるプライベートサロンを駅前に借り、主人の扶養から抜け、銀行にいたころより大きな収益を上げることが出来ています。
泥くさいコツコツとした行動も受け入れ、集客って何なのか?自分はどんな教室を作りたいのか?しっかり向き合いたい方にお勧めしています。
なのでもしあなたが3カ月で月収7桁を目標にされているなら、短期間での高額商品作りが得意なコンサルさんがいらっしゃるので、そちらにお願いしたほうがいいと思います。
ちゃんと自分の叶えたいことをゴールにしているコンサルを探すのも大事な事です。
そして私のコンサルでも「体験コンサル」をご用意していますので、どんな風にアドバイスがもらえるのか?どんなことをするのか?
合う,合わないも含めて体験していただければと思います。
ただ、体験といいながら、すべての悩みが解決してしまう人や、将来のビジョンまで決まってしまう人まで続出しています。
自動的に売れる仕組みづくりについて、やるべきことが明確になったクライアントさん

やりたいことがわからなくなっていたけど、本当に自分のやりたいこと取り戻したクライアントさん

起業迷子になっていたが、目的地設定が出来たクライアントさん

たった3日間の体験コンサルですがこのような嬉しいお声を頂いています。
私の体験コンサルでは、まず3日間のLINEでしっかり状況を伺うことによって、事前にブログやインスタを拝見して状況を把握することによりコンサル時間をより濃いものにします。
そして90分のZOOMコンサルで今あなたが一番悩んでる悩みについてアドバイスします。
リピーターが出来ない、集客でできない、何がしたいかわからない、インスタのフォロワーが増えない
私が現役の認定講師でもありますから、最新の情報とともにあなたのお役に立てると思います。
ずっと悩んでたことがあるなら解決して次に進んだ方が早いですからね。ぜひお待ちしています。
体験コンサルは毎週第二金曜日の20:00にメルマガ内で募集しています。
通常90分22000円→毎月先着3名に限り5980円
こちらのメルマガ登録フォームにてご登録の上おまちください。
コメントを残す